2016年09月03日

AromaとCandle

「アロマキャンドルはつくらないの?」
とよく聞かれます。

「別々にセレクトして楽しんだ方がいいよ」
と答えています。

自分がアロマキャンドルを購入して使っていたとき,色と香りがベストの組み合わせに出会うことの難しさを実感したし,そもそも香りや色の好みってそのときの体調などによっても変わるでしょう?

だから,敢えて「アロマキャンドルじゃない選択」として,「AromaとCandle」を提案していこうと思いました^^

AromaとCandle

市販されているものは,アロマといっても合成香料を使っている場合が多く,純粋な精油でつくるとコストが高くなります。
だからといって,数滴の精油をいれて,「アロマキャンドル」として提供することに抵抗を感じるし,そもそも副交感神経に働きかけるために使うアロマキャンドルに合成香料を使用したくないからです。

どうしても,ってオーダーがあれば,そこは挑戦してみますけどね^^

アロマキャンドル

こちらは『香りの店maruta』さん。
ショップカードを置かせていただいています♪
行くたびに全部香りを嗅いで,今日の1本をセレクトしているわたし(笑)
笑いが溢れるお店で,いつも元気をもらって帰ります^^

<Shop Data>
​Add:姶良市西餅田304-5
Tel:0995-73-3486
Open 火・木・金 11:00~16:00
    月・土    13:00~18:00
定休日:水・日・祝




同じカテゴリー(ツクル)の記事画像
青空をバックに
もうすぐ母の日
『暮らしに彩りと灯りを』展
シアワセな休日
天秤座満月の天使
春色。
同じカテゴリー(ツクル)の記事
 青空をバックに (2018-05-12 12:31)
 もうすぐ母の日 (2018-05-04 12:00)
 『暮らしに彩りと灯りを』展 (2018-04-22 08:45)
 シアワセな休日 (2018-04-15 19:06)
 天秤座満月の天使 (2018-03-31 19:42)
 春色。 (2018-03-30 13:19)

Posted by ほうこ at 08:00Comments(0)|| ツクルエトセトラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ほうこ
ほうこ

作って楽しい色あそび♪から始まって
インテリアとして,飾って楽しく,眺めて癒される♪
灯して癒され,じぶんと繋がる♪
贈って喜ばれる♪
そんなハンドメイドキャンドルに魅了されています。

鹿児島県霧島市を拠点に活動中

ホームページアドレスが変更になりました
QRコード
QRCODE
削除
AromaとCandle
    コメント(0)