2016年09月03日
AromaとCandle
「アロマキャンドルはつくらないの?」
とよく聞かれます。
「別々にセレクトして楽しんだ方がいいよ」
と答えています。
自分がアロマキャンドルを購入して使っていたとき,色と香りがベストの組み合わせに出会うことの難しさを実感したし,そもそも香りや色の好みってそのときの体調などによっても変わるでしょう?
だから,敢えて「アロマキャンドルじゃない選択」として,「AromaとCandle」を提案していこうと思いました^^

市販されているものは,アロマといっても合成香料を使っている場合が多く,純粋な精油でつくるとコストが高くなります。
だからといって,数滴の精油をいれて,「アロマキャンドル」として提供することに抵抗を感じるし,そもそも副交感神経に働きかけるために使うアロマキャンドルに合成香料を使用したくないからです。
どうしても,ってオーダーがあれば,そこは挑戦してみますけどね^^

こちらは『香りの店maruta』さん。
ショップカードを置かせていただいています♪
行くたびに全部香りを嗅いで,今日の1本をセレクトしているわたし(笑)
笑いが溢れるお店で,いつも元気をもらって帰ります^^
<Shop Data>
Add:姶良市西餅田304-5
Tel:0995-73-3486
Open 火・木・金 11:00~16:00
月・土 13:00~18:00
定休日:水・日・祝
とよく聞かれます。
「別々にセレクトして楽しんだ方がいいよ」
と答えています。
自分がアロマキャンドルを購入して使っていたとき,色と香りがベストの組み合わせに出会うことの難しさを実感したし,そもそも香りや色の好みってそのときの体調などによっても変わるでしょう?
だから,敢えて「アロマキャンドルじゃない選択」として,「AromaとCandle」を提案していこうと思いました^^

市販されているものは,アロマといっても合成香料を使っている場合が多く,純粋な精油でつくるとコストが高くなります。
だからといって,数滴の精油をいれて,「アロマキャンドル」として提供することに抵抗を感じるし,そもそも副交感神経に働きかけるために使うアロマキャンドルに合成香料を使用したくないからです。
どうしても,ってオーダーがあれば,そこは挑戦してみますけどね^^
こちらは『香りの店maruta』さん。
ショップカードを置かせていただいています♪
行くたびに全部香りを嗅いで,今日の1本をセレクトしているわたし(笑)
笑いが溢れるお店で,いつも元気をもらって帰ります^^
<Shop Data>
Add:姶良市西餅田304-5
Tel:0995-73-3486
Open 火・木・金 11:00~16:00
月・土 13:00~18:00
定休日:水・日・祝