スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2016年09月23日

防災グッズとキャンドル

日常,テレビをほとんど見ない(つけない)ですが,2016年春の熊本地震のときは,さすがにニュースに釘づけでした。
鹿児島も揺れがそれなりにあったので,初めて防災リュックも準備しました。
リアルに自分のこととして準備をはじめたり,被災地の様子を見聞きしていると,不安が募り・・実際に被災されている方には申し訳ないのですが,若干の震災ブルーに陥ってしまいました・・。

そして,先日の台風16号。
久しぶりに大きな台風が上陸したという印象でしたが,時間の経過とともに多くの被害についても耳にはいってきました。
停電が長引いているところもあるようですね。

被災された皆様に穏やかな日常が一日も早く戻りますことをお祈りいたします。




もう18年前になりますが,台風被害で1週間近く停電した経験があります。
明るいうちに家事を澄ませ,夜は屋内キャンプ状態。
ガス風呂も着火に電気を使うとのことで湯が沸かせず,お風呂に入れない~(泣)と思ったら,ご近所さんが発電機を購入され,みんなで順番にその発電機を借りて湯を沸かしたりしました。
電気と人とのつながりをありがたく感じることができた貴重な経験です^^

そして,今,敢えて屋内キャンプのようにキャンドルの灯だけで過ごす夜もあるというわたしですが,もちろん防災リュックにもキャンドルはいれてあります^^
こんなときこそ,ココロが明るくなるハンドメイドキャンドルで癒されたいと思うわけです♪
どんなときだって,どんな気持ちで向き合うかで人生楽しくなっちゃいますよね^^
ピンチはチャンス!
楽しむ視点と工夫を忘れないでいたいです。

防災グッズにもなるキャンドルをプレゼントしませんか?
お時間ありましたら,こちらの記事もどうぞ^^

---------------------------
イベント出店情報
 ▶第7回イオンdeマーチ♪
  日 時:10月8日(土) 10:00~17:00
  場 所:イオン隼人国分店 2階イオンホール
 ▶2016秋のピクニックマーケット 
  日 時:10月16日(日)10:00~16:00
  場 所:北薩広域公園

取扱店情報
 ▶茶柱cafe  鹿児島市伊敷台5丁目11-10

【お問い合わせ】
  こちらからお気軽にどうぞ^^
  ○ワークショップについては,こちらもご確認ください。
  ○キャンドルギフトについては,こちらもご覧ください。

【募集中】
 2017年3月 霧島市隼人町でイベントをやりたいひと 

---------------------------
【sitemap】
ツクル  ▶▶ 制作のポリシーとか商品案内,新作案内など
ツナガル ▶▶ あなたとキャンドル凪が出会える機会のご案内
カタル  ▶▶ キャンドルの魅力やウンチク,ほうこ自身のコトなど
エガク  ▶▶ 今はまだ夢物語だけれど,目指す場所
エトセトラ ▶ 素敵なひと・モノ・場所などのご紹介

Houkostyleのホームページインスタグラムもぜひ^^



  


Posted by ほうこ at 06:00 Comments(0) カタル
 

2016年09月22日

キャンドル工房

キャンディみたいでしょ♪



嫁入り前のcubeキャンドル♡


使っていなかった部屋の2~3畳スペースにキャンドル制作スペースを確保したのは,今年の3月。
「なんちゃってキャンドル工房」だったのが,今ではすっかり6畳一間が「キャンドル工房」です。
ちょっと足りないくらい^^;

完成したキャンドルも増えたし,ワックスの種類も増えて,在庫も増えた。
それに加えて,イベント出店用のテントやテーブルや什器・看板。
パッケージング用品。
色々と荷物は増えちゃう一方・・。

きれいに整理するための収納用品を取り入れたいところだけれど,イベント出店時にも利用できるような使いまわしができるグッズを検討中なので,しばし荷物が広がった状態になりそう・・。

来年は,キャンドル工房で,キャンドル教室もできるといいな♪とは思ってマス。
でも,それ以上に実店舗を持ちたい♪♪

実店舗構想計画はまた後日つぶやきます^^

今は,余っていた部屋が有効活用できて,うれしいし,ありがたいし,アイデア収納が大好きなので,構想を練るのもまた楽し♪といったところ^^
しばらくは鹿児島県霧島市を拠点に活動中ってことで♪

---------------------------
イベント出店情報
 ▶第7回イオンdeマーチ♪
  日 時:10月8日(土) 10:00~17:00
  場 所:イオン隼人国分店 2階イオンホール
 ▶2016秋のピクニックマーケット 
  日 時:10月16日(日)10:00~16:00
  場 所:北薩広域公園

取扱店情報
 ▶茶柱cafe  鹿児島市伊敷台5丁目11-10

【お問い合わせ】
  こちらからお気軽にどうぞ^^
  ワークショップについては,こちらもご確認ください。
  キャンドルギフトについては,こちらもご覧ください。

【募集中】
 2017年3月 霧島市隼人町でイベントをやりたいひと 

---------------------------
【sitemap】
ツクル  ▶▶ 制作のポリシーとか商品案内,新作案内など
ツナガル ▶▶ あなたとキャンドル凪が出会える機会のご案内
カタル  ▶▶ キャンドルの魅力やウンチク,ほうこ自身のコトなど
エガク  ▶▶ 今はまだ夢物語だけれど,目指す場所
エトセトラ ▶ 素敵なひと・モノ・場所などのご紹介

Houkostyleのホームページインスタグラムもぜひ^^


  


Posted by ほうこ at 06:00 Comments(0) カタルエガク
 

2016年09月17日

断捨離とプレゼント

断捨離の域を超えて,すっかり生前整理のようになっている我が家ですが,この春からキャンドルが増殖中で^^;
「こんなにたくさんのキャンドルどうするの?」と家族からの無言のメッセージを感じていたわたしは,「お葬式で使ってね」と先手を打っていました^^
ところが,弟からは,「え?蝋人形になるじゃん?怖」って返事。
「!? 誰が棺桶にいれてっていいました?? 参列者にあげたり,式で灯すんだよ?」と返信すると,ご理解いただけたようで(笑)
ま,それはそれでおいといて。

誰かにプレゼントをするときも,ここ数年は消耗品とか食べるものといった「消えてしまうもの」を選ぶようにしています。
若かりし頃は,自分がかわいいとか素敵とか便利とか思ったものや相手が喜んでくれそうなものを選んでいたけれど,モノがその人の部屋に居座ってしまうことが,なんだか押し付けているような気がして・・それなら,現金の方がいいよね・・とか思ったりもして(苦笑)

でも,この春から夏にかけては,ハンドメイドキャンドルをあげまくりでした(笑)
ハンドメイドキャンドルの反応を見てみたいということと,「キャンドルというモノをあげるということだけでなく,その先にある豊かな時間をプレゼントする」って意識が自分の中に明確になってきたこともあったり,また「防災グッズにもなるからひとつは持っといて^^」みたいな。
使えば消えてなくなるし,ね^^

今度のプレゼントは,キャンドルなんていかがですか?
ご予算やイメージに合わせたキャンドルギフトをおつくりします(^^)/

キャンドルギフト


---------------------------
イベント出店情報
 ▶第7回イオンdeマーチ♪
  日 時:10月8日(土) 10:00~17:00
  場 所:イオン隼人国分店 2階イオンホール
 ▶2016秋のピクニックマーケット 
  日 時:10月16日(日)10:00~16:00
  場 所:北薩広域公園

取扱店情報
 ▶茶柱cafe  鹿児島市伊敷台5丁目11-10

【お問い合わせ】
  こちらからお気軽にどうぞ^^
  ワークショップについては,こちらもご確認ください。

---------------------------
【sitemap】
ツクル  ▶▶ 制作のポリシーとか商品案内,新作案内など
ツナガル ▶▶ あなたとキャンドル凪が出会える機会のご案内
カタル  ▶▶ キャンドルの魅力やウンチク,ほうこ自身のコトなど
エトセトラ ▶ 素敵なひと・モノ・場所などのご紹介

Houkostyleのホームページインスタグラムもぜひ^^


  


Posted by ほうこ at 06:00 Comments(2) ツナガルカタル
 

2016年09月16日

ココロが凪る時間

日常の喧噪の中でココロもアタマも慌ただしくごちゃごちゃしていませんか?

不安になったり,イライラしたり,焦ったり,考えても仕方ないことをいつまでも引きずってしまったり。
切なさや悲しみや悔しさを何度もかみしめてみたり。
自分でも気づいていない緊張が続いていたり。
交感神経がずっとONになっていて,心からリラックスできなかったり。

不安や後悔などといったネガティブな想いや雑念を手放し,な~んにも考えなくて,興奮した喜びさえも遠くにおいて,ただ自然の音に耳を澄まし,ココロの声に耳を澄ます。
全身の緊張を解きほぐし,心身ともにリラックスする。
すると,だんだんとココロもアタマも静けさを取り戻していく。
そこにある穏やかさや安らぎに包まれた状態。

そんな状態を『ココロが凪る』という表現が降りてきて(・・ハイ,造語です^^)
『キャンドル凪』と名付けました。

海の凪た状態を見るのも大好きなんですけどね♪

穏やかさと安らぎに包まれた豊かな時間が流れるスイッチの切り替えをしてくれるアイテムがキャンドルなんです*^^*
キャンドルの魅力については,ココでも語っております。

霧島

キャンドルを通して,豊かな時間を共有していくお仲間が増えるといいな♪と思っています^^

自宅でキャンドルを暮らしに取り入れたい方はもちろんのこと,販売してくださるお店さんやキャンドルを使用して空間サービスを提供したいお店さんなど繋がっていきたいと思ってます♡

ワクワクな企画を持ってますし,出会いや企画待ってま~す♪

---------------------------
イベント出店情報
 ▶第7回イオンdeマーチ♪
  日 時:10月8日(土) 10:00~17:00
  場 所:イオン隼人国分店 2階イオンホール
 ▶2016秋のピクニックマーケット 
  日 時:10月16日(日)10:00~16:00
  場 所:北薩広域公園

取扱店情報
 ▶茶柱cafe  鹿児島市伊敷台5丁目11-10

【お問い合わせ】
  こちらからお気軽にどうぞ^^
  ワークショップについては,こちらもご確認ください。

---------------------------
【sitemap】
ツクル  ▶▶ 制作のポリシーとか商品案内,新作案内など
ツナガル ▶▶ あなたとキャンドル凪が出会える機会のご案内
カタル  ▶▶ キャンドルの魅力やウンチク,ほうこ自身のコトなど
エトセトラ ▶ 素敵なひと・モノ・場所などのご紹介

Houkostyleのホームページインスタグラムもぜひ^^

  


Posted by ほうこ at 06:51 Comments(0) カタル
 

2016年09月13日

嗚呼ぼっけもん

キャンドル凪のほうこです。

基本的に不安や心配の塊なので,石橋をたたいて渡るというか叩き割って渡れなくしてしまうことが多々あります^^;
ですが,時々妙に大胆不敵なことをやらかします。
自分でもよくもまぁこんな橋を渡ったもんだと後から冷や汗をかくことも。
そんな様子を見るたびに,母が「あんたはもうぼっけもんなんだから!」と呆れて言ってたもんです^^;
今回もまたそんなことをやらかしまして,亡き母の呆れた声が聞こえてきました。(大汗)

鹿児島

イベント出店が続々と決まり,喜んでいたところ,ある落とし穴に気付きます・・。
いや~,このタイミングで気付いてよかったよ(笑)

テントもテーブルも椅子も持ち込みじゃあ~りませんか‼

え?まじで??
持ってませんけど?
ど~やってか弱き女ひとりで持ち込むの?

商品は間に合うかとかPOPはどうしようかとか楽しく考えてたけど,おいおいちょっと待てよっ。
肝心な土台がないじゃないか!ちゅ~ハナシ。

色んな形態の販売を経験してきたし,ま,なんとかなるっしょ?ってワクワクの方が強かったんですけどね~。
自分のお店ではないけれど,イベントでの出店販売の経験もあったので,ある程度勝手はわかっているつもりでしたが,ハンドメイドマーケットの常識にはやや疎かった模様。

だからといって,今から退散する程のことではないので,前向きに取り組んで~,よいモノを入手しますよっ。
ここで経験が発揮できるってもんだ♪
うふふ。

---------------------------
イベント出店情報
 ▶第7回イオンdeマーチ♪
  日 時:10月8日(土) 10:00~17:00
  場 所:イオン隼人国分店 2階イオンホール
 ▶2016秋のピクニックマーケット 
  日 時:10月16日(日)10:00~16:00
  場 所:北薩広域公園

取扱店情報
 ▶茶柱cafe  鹿児島市伊敷台5丁目11-10

【お問い合わせ】
  こちらからお気軽にどうぞ^^
  ワークショップについては,こちらもご確認ください。

---------------------------
【sitemap】
ツクル  ▶▶ 制作のポリシーとか商品案内,新作案内など
ツナガル ▶▶ あなたとキャンドル凪が出会える機会のご案内
カタル  ▶▶ キャンドルの魅力やウンチク,ほうこ自身のコトなど
エトセトラ ▶ 素敵なひと・モノ・場所などのご紹介

Houkostyleのホームページインスタグラムもぜひ^^

  


Posted by ほうこ at 06:00 Comments(0) カタル
 

2016年09月12日

今日もどこかで

茶柱cafeさんから,先日,小さいキャンドルが完売したとの連絡が入りました。
お店に並べて10日程。
こんなに早く誰かのもとに旅立ってくれるなんて思ってもいなかったので,驚くやら感激するやら。
自分の作ったものを,手に取ってくれる人がいるって嬉しいですね。
しかも,お金を払って‼
本当にありがたいことだなぁって思いました。




その興奮から,一夜明けて,キャンドルを眺めていたら,ふとキャンドル凪のキャンドルを手にしてくださった方に想いを馳せたんです。

今日もどこかで,キャンドル凪のキャンドルを灯している人がいるんだなぁ
わたしと同じように,キャンドルに癒されたり,ウキウキしたりしている人がいるんだなぁ

って。
そしたら,ぶわ~っとあたたかいものがこみあげてきて,ひとりぼっちじゃないんだなぁって思ったんです。
見知らぬお客様だけれども,わたしとあなたがつながり,ココロがあたたかくなる。
こんな素敵な体験を得られて,ココロの拠り所にもなりました。

ありがとうございます。

茶柱cafeさんには,明日13日の火曜日に納品予定です♪

---------------------------
イベント出店情報
 ▶第7回イオンdeマーチ♪
  日 時:10月8日(土) 10:00~17:00
  場 所:イオン隼人国分店 2階イオンホール
 ▶2016秋のピクニックマーケット 
  日 時:10月16日(日)10:00~16:00
  場 所:北薩広域公園

取扱店情報
 ▶茶柱cafe  鹿児島市伊敷台5丁目11-10

【お問い合わせ】
  こちらからお気軽にどうぞ^^
  ワークショップについては,こちらもご確認ください。

---------------------------
【sitemap】
ツクル  ▶▶ 制作のポリシーとか商品案内,新作案内など
ツナガル ▶▶ あなたとキャンドル凪が出会える機会のご案内
カタル  ▶▶ キャンドルの魅力やウンチク,ほうこ自身のコトなど
エトセトラ ▶ 素敵なひと・モノ・場所などのご紹介

Houkostyleのホームページインスタグラムもぜひ^^
  


Posted by ほうこ at 06:00 Comments(0) カタル
 

2016年09月06日

Off そして,Special

キャンドルに火を灯すと,「いつもの場所」が「Special」に変わるんです♪
特別な場所へでかけなくても,自分の部屋やバスルームがロマンティックな空間に*^^*

それと同じく,時の流れも緩やかになっていくのを感じることでしょう。
活動モードの交感神経からリラックスモードの副交感神経へと切り替えるアイテムとして,活躍してくれるのがキャンドル。

テレビやパソコンや照明を消して,キャンドルの灯りの中でゆっくりと気持ちや神経をしずめてみてください。
頭の中の喧噪も静めてみてください。

何もしないという贅沢
心穏やかであるという幸せ
遠くに行かなくても,「今ここ」で感じられる豊かさ
そんなプライスレスな豊かさや安らぎが包んでくれます♡

Slow Life
地球にも人にも自分にも優しい生き方だと思うし,今のわたしにはとても大切なこと。

こんながんばらない優しい生き方をはじめたら,不思議とハッピーな出来事がやってきたり♪

こんな楽しみ方を知っている人とつながりたい。
こんな楽しみ方をする人々が増えていくと嬉しい。

シアワセの輪が広がりますように

キャンドル凪 ほうこの願いデス*^^*

キャンドルライト

---------------------------
イベント出店情報
 ▶2016秋のピクニックマーケット 
  日 時:10月16日(日)10:00~16:00
  場 所:北薩広域公園

取扱店情報
 ▶茶柱cafe  鹿児島市伊敷台5丁目11-10

【お問い合わせ】
  こちらからお気軽にどうぞ^^
  


Posted by ほうこ at 07:08 Comments(0) カタル
 

2016年08月30日

いっぱいの「好き」がつながる

色がかたまりでグラデーションになっているのが好き^^
例えば,文具コーナーのペンや色鉛筆の単色売り場とか(笑)

また,色がココロに与えるパワーっていうのも感じているし,信じているので,カラーセラピーとか色彩心理学とかも大好き。

だから,キャンドルを色とりどりにつくって,並べるのは,とっても楽しい作業♪
並べるのも楽しいし,眺めるのも楽しい♪
眺めるだけで癒されている*^^*

そうこうしていたら,キャンドルひとつひとつの個性を感じて,まるで子供がお人形遊びをしているかのようなファンタジーの世界にはいりこんでしまう。
あぁちょっと危ないオトナ・・。

ハンドメイドキャンドル

写真を撮るのも好きなので,屋外にキャンドルを持ち出して,ひとり撮影会をやったりして^^
もちろんインスタグラムやFacebookにも投稿。
文章書くのも好きだし,パソコンやネットも独学で20年以上愛用し,ブログがこの世に出る前から,ネット日記書いたりしてた。
ホームページもいくつ作ったことか(笑)

だから,一連の流れが無理なくというか・・ずっと楽しく「好き」なコトをやっている状態。
今までの趣味が生かされつつ,キャンドルを通して,さらに密度が濃くなった的な^^;
いっぱいの「好き」がつながったね*^^*

キャンドルメインのホームページじゃなかったんだけれども,だんだんとキャンドルの比重が大きくなったホームページはこちら↓
http://www.houkostyle.com


  


Posted by ほうこ at 06:00 Comments(0) カタル
 

2016年08月29日

キャンドルとわたし② 蜜月編

2016年の春は,朝,キャンドルを仕込んで,バイトへ行き,帰ったら真っ先にキャンドルの誕生を祝い,次のキャンドルを仕込んで,家事をする。
家のコトや食事や入浴が終わったら,キャンドルの誕生を祝い,次のキャンドルを仕込んで眠りにつく。
朝目覚めたら,まずはキャンドルの誕生を祝うという生活。

部屋中にキャンドルが溢れたのは言うまでもない(笑)
グラデーションキャンドル

そして,この時期,関東や沖縄へ旅にでたのだけれども,もちろん旅先でもキャンドルのワークショップに参加。
沖縄のキャンドルショップは,わたし好みだったので,1か月後には再び沖縄へ降り立ち,キャンドルスクールを受講するという自分でも驚きの行動にでてた。

おひとりさまだというのにわたしの都合に合わせて,初級・中級の短期集中講座を開催してもらえるというありがたい機会をいただけたことに感謝。
らんたん

2016年は,開運の年だと長年いわれてきていたにもかかわらず,大きな変化がないな~と思ったりもしていたけれど,十分変化しているような・・^^;
数年後,「転機だった」といえる年になりそうな予感。


  


Posted by ほうこ at 08:03 Comments(0) カタル
 

2016年08月28日

キャンドルとわたし① 出会い編

暮らしにキャンドルを取り入れ始めたのは,2012年が明けた頃。

スピ好きで開運マニアであるわたしのハートをくすぐる『魔法のヒーリングキャンドル』という商品との出会いがきっかけ。

キャンドル

それまでは,火を灯すことが怖くて,アロマを生活に取り入れるときでも,アロマキャンドルではなくて,ディフューザーを使用することを選択したぐらいで^^;
まさかこんなにキャンドルが暮らしになくてはならないものになるなんて,思いもしていなかったデス。


2013年頃から,キャンドルの灯りだけで入浴する『キャンドル風呂』にはまり・・2015年には,キャンドルづくりをはじめました♪

中学生の頃,夏休みの自由研究でキャンドル制作をしたこともあり,クレヨンで色付けしたりアロマで香りをつけたりして楽しんでいたのですが,実際に灯すと不具合が・・。
学びに行きたいな~と思って情報を集めても,仕事の休みとなかなかタイミングが合わず・・。

しかし,そうこうしていたら,2015年の秋,会社都合による急な退職となり,自分の置かれている状況が変化!
一見不幸そうに見えるこういう事態こそ,「転機!」と思って,今までやりたかったけれど,やれなかったことを手当たり次第に挑戦しました。

そんななか,2016年2月。
ようやくキャンドルづくりのワークショップに参加することができました♡

こんな色でもやってみたい♪
この色とこの色を合わせたらどうなる??
そんなワクワクがとまらなくて,すぐに本格材料を仕入れ,キャンドルづくりに明け暮れる日々がはじまりました*^^*

  


Posted by ほうこ at 11:43 Comments(0) カタル
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ほうこ
ほうこ

作って楽しい色あそび♪から始まって
インテリアとして,飾って楽しく,眺めて癒される♪
灯して癒され,じぶんと繋がる♪
贈って喜ばれる♪
そんなハンドメイドキャンドルに魅了されています。

鹿児島県霧島市を拠点に活動中

ホームページアドレスが変更になりました
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです