2016年08月28日
キャンドルとわたし① 出会い編
暮らしにキャンドルを取り入れ始めたのは,2012年が明けた頃。
スピ好きで開運マニアであるわたしのハートをくすぐる『魔法のヒーリングキャンドル』という商品との出会いがきっかけ。

それまでは,火を灯すことが怖くて,アロマを生活に取り入れるときでも,アロマキャンドルではなくて,ディフューザーを使用することを選択したぐらいで^^;
まさかこんなにキャンドルが暮らしになくてはならないものになるなんて,思いもしていなかったデス。
2013年頃から,キャンドルの灯りだけで入浴する『キャンドル風呂』にはまり・・2015年には,キャンドルづくりをはじめました♪
中学生の頃,夏休みの自由研究でキャンドル制作をしたこともあり,クレヨンで色付けしたりアロマで香りをつけたりして楽しんでいたのですが,実際に灯すと不具合が・・。
学びに行きたいな~と思って情報を集めても,仕事の休みとなかなかタイミングが合わず・・。
しかし,そうこうしていたら,2015年の秋,会社都合による急な退職となり,自分の置かれている状況が変化!
一見不幸そうに見えるこういう事態こそ,「転機!」と思って,今までやりたかったけれど,やれなかったことを手当たり次第に挑戦しました。
そんななか,2016年2月。
ようやくキャンドルづくりのワークショップに参加することができました♡
こんな色でもやってみたい♪
この色とこの色を合わせたらどうなる??
そんなワクワクがとまらなくて,すぐに本格材料を仕入れ,キャンドルづくりに明け暮れる日々がはじまりました*^^*
スピ好きで開運マニアであるわたしのハートをくすぐる『魔法のヒーリングキャンドル』という商品との出会いがきっかけ。

それまでは,火を灯すことが怖くて,アロマを生活に取り入れるときでも,アロマキャンドルではなくて,ディフューザーを使用することを選択したぐらいで^^;
まさかこんなにキャンドルが暮らしになくてはならないものになるなんて,思いもしていなかったデス。
2013年頃から,キャンドルの灯りだけで入浴する『キャンドル風呂』にはまり・・2015年には,キャンドルづくりをはじめました♪
中学生の頃,夏休みの自由研究でキャンドル制作をしたこともあり,クレヨンで色付けしたりアロマで香りをつけたりして楽しんでいたのですが,実際に灯すと不具合が・・。
学びに行きたいな~と思って情報を集めても,仕事の休みとなかなかタイミングが合わず・・。
しかし,そうこうしていたら,2015年の秋,会社都合による急な退職となり,自分の置かれている状況が変化!
一見不幸そうに見えるこういう事態こそ,「転機!」と思って,今までやりたかったけれど,やれなかったことを手当たり次第に挑戦しました。
そんななか,2016年2月。
ようやくキャンドルづくりのワークショップに参加することができました♡
こんな色でもやってみたい♪
この色とこの色を合わせたらどうなる??
そんなワクワクがとまらなくて,すぐに本格材料を仕入れ,キャンドルづくりに明け暮れる日々がはじまりました*^^*